ChatGPTを開発した会社

今や聞いたことがない人の方が、少ない「Chat-GPT」ですが開発元OpenAIの事はご存知でしょうか。
本記事では、OpenAIがどんな所かを簡易に説明できればと思います。

OpenAIについて
OpenAIですが、正式名称 OpenAI Inc.といい2015年にサンフランシスコで設立されました。
設立メンバーには数々の著名人が名を連ねています。
なんと、設立時には合計で10億ドルがOpenAIに提供されました。(日本円だと1000億円ぐらい)

最高責任者について
OpenAIの最高責任者であるサム・アルトマンという方はプログラムーであり起業家・投資家です。OpenAIの設立の際は30歳になります。
サム・アルトマンさんの経歴を簡単に紹介させていただくと19歳の時にスマホアプリの会社立ち上げ・会社を買収->Yコンビネータ社にパートナー契約し・代表に就任という凄い経歴です。

今・今後のOpenAI
その後OpenAI社は2022年11月にChatGPTを発表し、2023年の2月にChatGPT Plusを開始しています。
ChatGPTはGPT-3.5がベースモデルになりますが、最近GPT4が追加されました。

今後ChatGPTがどのように進化していくかは想像もつかないですが公開されて半年ほどで社会現象を起こすコンテンツを開発したOpenAI社がどのような会社になっていくか楽しみです。

Log4jの脆弱性について

「Log4j」とは、Javaベースでシステムやアプリを開発する際によく使われる「API」の一つです。

Log4jはJavaアプリケーションの標準的なロギングライブラリであり、処理スピードの速さや、
その多機能性から、多くの人たちから利用されいます。

機能一部
・Java開発では欠かせないデバック情報、エラー情報を出力できる機能。
・出力先が、コンソール、指定したファイル、ログサーバ等、幅広い。

Log4jの脆弱性
といった風にとても便利なLog4jですが、2021年にとある事件が起こりました。
Log4jに発見された脆弱性「Log4Shell」というものであり。
この脆弱性を利用すれば、任意のコードをリモートで実行する、
RCE(Remote Code Execution:リモートコード実行)が可能です。
原因としては、Log4jの「JNDI Lookup」という機能が問題で、攻撃者が送信した文字列を、
Log4jがログとして記録してしまうと、その文字列に記述された通信先やサーバー内部のファイルからjava classファイルを読み込んでしまい、
実行してしまうというものです。
この「Log4jShell」は容易に悪用できる点や。様々なコードをリモートで実行できる点から、
危険度の高い脆弱性といえ、Apacheソフトウェア財団からも、CVSSレートを最高段階の「10」に指定しています。

CVSSはCommon Vulnerability Scoring Systemの略で、共通脆弱性評価システムと訳されています。
脆弱性の深刻度を0から10までの数値でレーティングしています。数値が大きくなるほど深刻度が高くなり、10は深刻な脆弱性であることを示しています。

回避方法
・Log4jのバージョンをApache Log4j 2.15.0よりあとのバージョンにすることで回避可能です。
  色々な事情によりバージョンアップが難しい場合は、JndiLookupクラスをクラスパスから削除をしてください。

まとめ
便利なソフトやシステムを使っていても、バージョンが古かったりすると、
システムのセキュリティは大幅に落ちてしまいます。
こまめなバージョン確認や、使うシステムの脆弱性について調べることが、とても大切だと思います。

テスト駆動開発について

今回は、テスト駆動開発についてご紹介します。

テスト駆動開発について
テスト駆動開発とは、プログラムコードを実装する際に処理を先に書くのではなく先にテストコードを書いてから処理を実装していくような開発方法になります。

テスト駆動開発のメリットですが、「テストコードを確実に書く」という事です。

テストコードを確実に書くことにより受ける恩恵としては、以下があります。
・テストコードがベースにあるので、リファクタリングやコードの修正をおこなった時の影響がすぐにわかる -> 不具合が発生しにくい

・後半のフェーズ(統合テスト)などで致命的な問題が発生しにくい
->テストファーストで実装しているので致命的な問題が起きにくい

また、テスト駆動開発を行うと単純に後半のフェーズが楽になります。
テスト駆動開発は単体テストの自動化を想定しているので、統合テストなどのフェーズの負担が軽くなります。

以下、図を見ていただければわかりやすいかと思います。

こんな複雑な開発手法は、モダンな環境でしか行われていないのでは?とおおもいでしょうが、現在ではスタンダードに近い手法になっています。
また、この手法は開発者の精神的な負担も下げると思いますのでご自身のためにテスト駆動開発を取り入れてはいかがでしょうか。

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
株式会社エイブリッジでは誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。

【年末年始休業日】
2021年12月28日(火)~2022年1月3日(月)
※2022年1月4日(火)より、通常営業を開始致します。
※休暇中のお問い合わせにつきましては、2022年1月4日(火)以降に対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

未経験からプログラマを目指すCode Bridge受講生募集中!

エイブリッジで開催している、ITエンジニア育成研修Code Bridgeは、20代~40代まで幅広い世代の方に受講いただいております!

未経験からエンジニアとしての就職や、スキルアップなど受講生各個人は目標をもって、日々学習を続けております。

社内研修として開催しておりましたが、社内外問わず、世界中どこにいても受講できるよう、環境を整備しました。

プログラミングスクールとは違いIT企業の研修を受講できるので、実践に必要な知識を習得できます。

・進化するプログラミング教材
・世界中どこにいても受講可能なオンライン教材
・求人数が多いJava言語に特化
・現役エンジニアサポート
・プログラマ未経験から転職実績あり

限定3名まで!
無料オンラインカウンセリングを常時開催中ですので、ご希望の方は特設サイトよりご連絡ください。

https://abridge-co.jp/codebridge/

年末年始のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
株式会社エイブリッジでは誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。

【年末年始休業日】
2020年12月28日(月)~2021年1月3日(日)
※2021年1月4日(月)より、通常営業を開始致します。
※休暇中のお問い合わせにつきましては、2021年1月4日(月)以降に対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
また、本日より新オフィスに移転しております。

▼新住所
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町3丁目1-6 伊藤佑ビル大阪本町6階D-4
最寄り駅:Osaka Metro 御堂筋線 本町駅
12番出口より徒歩3分/堺筋本町駅11番出口より徒歩4分

▼連絡先
TEL:06-6147-9272
FAX:06-6147-9273
※連絡先は変わりありません

今後共、何卒宜しくお願い申し上げます。

大阪オフィス移転のお知らせ

平素は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、このたび弊社は12月21日より大阪オフィスを下記住所へ移転する運びとなりましたのでお知らせ申し上げます。

これを機に、社員一同気持ちを新たに益々業務に精励する所存でございますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

▼新住所
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町3丁目1-6 伊藤佑ビル大阪本町6階D-4
最寄り駅:Osaka Metro 御堂筋線 本町駅
12番出口より徒歩3分/堺筋本町駅11番出口より徒歩4分

▼連絡先
TEL:06-6147-9272
FAX:06-6147-9273
※連絡先は変わりありません

▼新オフィス業務開始日
2020年12月21日(月)

Japanマーケティングweekに出展しています

2020//9(水)~11(金)にインデックス大阪にて開催される
Japanマーケティングweekに出展しております。

商品としては、先日公開しました「アグリヘルスマネージャー」と
「リモートブリッジ」を展示しております。

ぜひご来場いただきますようお願い致します。

【派遣】第4回SQL講習を行いました

1月23日に弊社沖縄オフィスにて、技術者による
「第4回 SQL講習」を開催しました!
今回のメインのテーマは 副問い合わせ・複数テーブルの結合 についてです。

 

ェック項目
1. 検索結果に基づいて表を操作する
2. 単一の値の代わりに副問い合わせを用いる
3. 複数の値の代わりに副問い合わせを用いる
4. 表の代わりに副問い合わせを用いる
5. 「リレーショナル」の意味
6. テーブルの結合
7. 結合条件の取り扱い
8. 結合に関するさまざまな構文

について学びました。

 

受講生の声

<Kさん/テクニカルサポートスタッフとして就業中>

Q.受講後に仕事にも活かせた点はありましたか?

PG講座で勉強した知識は、問題の原因がお問い合わせ者のコンピュータにあるのか、
eトレーニング自体にあるのかという判断をするのに役立つと感じています。

Q.プログラミングで理解しやすかったもの、理解の難しいものを教えてください

理解しやすいのはSQLです。
理解しづらいのはJavaです。

Q.講座を受講する前と現在の自分の変化
コンピュータの構造とアプリケーションに対し、前より良く理解できるようになりました!!

<Nさん/テスターとして就業中>

Q.講座を受講する前と現在の自分の変化

講座を受講する前はイメージがつかなかったことが多かったのですが、
今では少しずつイメージができるようになっています。
なので、一人でも勉強がスムーズにできるようになった事です。
ただ、プログラミングは理解しずらく難しい内容が多いので、
実践的なアプリ開発が始まればよりイメージができ理解できてくるだろうなと思っています。
後は、心が折れても折れても立ち上がることが身につきました!

Q.プログラミングで理解しやすかったもの、理解の難しいものを教えてください

殆どが難しいものですが、式や演算子などは比較的理解しやすかったです。

Q.Webアプリ開発への意気込みを聞かせてください。

初めてつくるアプリなので失敗をたくさん重ね色々試行錯誤しながら作ってみます!

 

初めてつくるアプリなので失敗をたくさん重ね色々試行錯誤しながら作ってみます!

★★★プログラミング講座第二期生募集中★★★
【エイブリッジで就業できる方は受講料無料】
Javaプログラマー育成無料講座、第二期生募集中!令和2年2月4日スタート!
この機会にJavaプログラマーへステップアップしませんか。
先着順なのでご応募はお早めに!

特設サイトはこちらから

https://yyamauchi8.wixsite.com/abridge-java-muryo